WordPressを使ってWebサイトやブログを作っている方で、バックアップの設定に困っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、データの破損に備えるためのバックアップの取り方について解説しています。
WordPress(ワードプレス)のバックアップが必要な理由
WordPressのバックアップが必要な理由とはなんでしょうか?以下では、WordPressでバックアップを取る必要性から、バックアップをとっていない場合に起こる問題まで説明していきます。
①改ざんなどへの事前対策
WordPressでバックアップを取ることは、改ざんなどのクラッキング(ハッキング)への事前対策になります。もしバックアップを取っていないと改ざんの被害にあった時に対処できません。
改ざんされると、以下のようなことが起きてしまいます。
- ホームページの内容を書き換えられてしまう
- ホームページが停止してしまう
- 怪しい広告が表示される
- スパムサイトへのリンクを埋め込まれ、閲覧者が別のサイトへ意図せず遷移してしまう
身に覚えが全くないのにも関わらず以上のような問題が起こってしまいます。改ざんされたサイトを元に戻すには、被害に遭ったファイルを正常なファイルと差し替える必要があります。
事前に正常なバックアップを取っておくと、その時点のデータまでは復旧することができます。
②アップデートなどによる不具合からの修復ができる
WordPressのバックアップをとっていると、万が一アップデートによる不具合が起きても対処可能です。
セキュリティ面でもパフォーマンス面でも、常に最新版のWordPressを利用することが大前提ですが、WordPressが新しいバージョンに更新されると、画面が真っ白になるなどのエラーが発生することがあります。
万が一エラーが起きてしまった場合に、バックアップファイルがあればアップデート前の状態に戻すことができます。
③カスタマイズ中のミスに対応できる
WordPressのバックアップによって、カスタマイズ中にミスが起きてもすぐに対応できます。
プラグインのファイルを直接変更する場合などにミスがあると、ファイルが不具合を起こしてしまいます。
もしバックアップをとっていないと、レイアウト崩れなどが起きたときに元に戻せません。少しのカスタマイズでもこまめにバックアップをとっておくことをおすすめします。
WordPress(ワードプレス)のバックアップをとる方法・おすすめのプラグイン
WordPressのバックアップをとるには、Webサーバーとデータベースサーバー、それぞれでバックアップを作成する必要があります。一番簡単なのは、サーバーに付属している機能を利用する方法です。その他にもWordPressのプラグインを利用する方法があるので、それぞれの方法を解説します。
①レンタルサーバー付属の自動バックアップを利用する
レンタルサーバーに付属しているバックアップを利用することでバックアップが可能です。
多くのレンタルサーバーは自動バックアップ機能に対応しており、サーバーの内容を定期的に保存するようになっています。レンタルサーバー付属の自動バックアップ機能は、データ保存を失敗することが少なく、安定したバックアップ体制であることが特徴です。
「ロリポップ!レンタルサーバー」では、次の2つの方法があります。
1. 7世代バックアップ
ロリポップの「7世代バックアップ」機能を使うと、月額330円(エンタープライズプランは無料)でWebサーバーとデータベースサーバーの自動バックアップが簡単にできます。
バックアップの間隔は自分好みに設定でき、過去7回分のバックアップデータが復元可能です。もっとも手軽で確実な方法なので、大切なデータを失うことを防ぐために7世代バックアップのご利用をおすすめします。
2. 自動バックアップ
「自動バックアップ」はロリポップのハイスピードプラン・エンタープライズプランを契約しているユーザー限定で利用できる自動バックアップ作成機能です。
バックアップの作成もバックアップの復旧も無料です。
②BackWpupの自動バックアップを利用する
WordPressのプラグインであるBackWpupを使うと、自動でバックアップができます。
BackWpupの自動バックアップの手段は以下の通りです。
- サーバーの自動バックアップ設定
- データベースの自動バックアップ設定
以下の記事で、BackWPupのインストールから設定の方法までを説明しています。実際の画面のキャプチャを見ながらより詳しい手順を解説しているので、操作について知りたい方はぜひお読みください。
こんにちは!ロリポップCRチームのたにわきです。皆さんはサイトのファイルなどのウェブデータやデータベースのバックアップをしてますか?データ改ざん被害やファイル更新により、ウェブページが正常に表示されなくなっ[…]
1.サーバーの自動バックアップ設定
自動でバックアップを取るための設定を行います。スケジュールは、記事の更新頻度に合わせて設定するのをおすすめします。また、実行する時間帯はアクセス数の少ない深夜に設定しましょう。
ただし、記事数が多かったり画像をたくさん使っていたりする場合は毎日バックアップを取る設定にするとサーバーの容量を圧迫してしまいます。またサーバーへの負荷も上がるので、場合によっては利用が制限されてしまう可能性もあります。その際はバックアップ取得の頻度を下げてみてください。
設定が必要なのは大きく以下の4つです。
- 一般設定
- スケジュール設定
- バックアップするファイルの設定
- バックアップの保存先の設定
一般設定では、ジョブ名を入力し、ファイルのバックアップにチェックを入れます。続いて、アーカイブ形式の選択・バックアップ先とログファイルの項目の設定を行います。ここはデフォルトのままで大丈夫です。
一般設定が終われば、次はスケジュール設定です。バックアップをとるタイミング・バックアップを実行するタイミングを設定します。
次のバックアップするファイルの設定は、基本設定のまま次のステップに進んで構いません。
バックアップの保存先を設定して、自動バックアップ設定は完了です。
2.データベースの自動バックアップ設定
データベースのバックアップも、設定の手順・方法はサーバーの自動バックアップ設定とほとんど変わりません。設定する部分は以下の通りです。
- 一般設定
- スケジュール設定
- バックアップするデータベースのファイル設定
- バックアップするプラグイン一覧の設定
- バックアップ先のフォルダ設定
一般設定とスケジュール設定はサーバーの自動バックアップ設定と同じです。バックアップするデータベースのファイル設定では、バックアップするテーブルに全てチェックを入れGzipで圧縮していきます。
プラグイン一覧の設定でインストールしたプラグインを確認した後、バックアップ先のフォルダを設定すれば完了です。
③BackWpupの手動バックアップを利用する
BackWpupでは手動バックアップを利用することもできます。手動バックアップはサーバーの移管時に便利な機能です。手動バックアップでは、データベース・ファイル・インストール済みプラグイン一覧のバックアップを行っていきます。手順はBackWpupの自動バックアップと同じで以下の通りです。
- 一般設定
- スケジュール設定
- バックアップするデータベースのファイル設定
- バックアップするファイル設定
- バックアップするプラグイン一覧の設定
- バックアップ先のフォルダ設定
- ダウンロード方法
一般設定で、ジョブ名の入力(手動バックアップであることがわかりやすい名前がおすすめです)、ファイルのバックアップにチェック、アーカイブ形式の選択、バックアップ先と自動転送メールの設定を行います。
次のスケジュール設定で手動を選択することで、自動から手動のバックアップに変更できます。
バックアップの対象となるデータベース・ファイル・プラグイン一覧を選択し、バックアップ先のフォルダを設定すれば、あとはダウンロードをして完了です。
④phpMyAdminを利用する
※phpMyAdminの操作についてはレンタルサーバー会社のサポート外であることも多い部分です。不安な場合はレンタルサーバー付属のオプションを使うことをおすすめします。
phpMyAdminを使うと、WordPressのバックアップを手動で取ることができます。phpMyAdminとは、MySQL サーバーをウェブブラウザで操作するためのツールです。
phpMyAdminを用いてWordPressのバックアップを作成する方法は以下の通りです。
- ロリポップ!のユーザー専用ページにログインする。
- データベースへアクセスする
- データベースのphpMyAdminにログインする
- WordPressのディレクトリをphpMyAdminでダウンロードする
- ファイル転送を行う
これらの手順によって作成されたバックアップのデータは再度phyMyAdminにてインポートを行うことで復元が可能です。
まずはロリポップにログインを行います。
ロリポップにログインが完了したら、続いて表示されたユーザー専用ページにてデータベースへアクセスします。
データベースは「サーバーの管理・設定」から選択できます。
続いて、「操作する」を選択します。
ここをクリックすると、phpMyAdminが開けます。
次に表示される画面でphpMyAdminにログインしましょう。phpMyAdminにログインするためのログイン情報は、一つ前の画面で確認できます。ユーザー名、パスワード、サーバーを確認し、次の画面に進んでください。
phpMyAdminにログインできたら、「エクスポート」を選択します。
最後にエクスポートする範囲を設定し、「実行」を選択すればバックアップファイルの作成が完了です。これでデータベースをバックアップすることができました。
phpMyAdminの操作については、以下の記事でも解説しています。
こんにちは!ロリポップCRチームのたにわきです。皆さんはサイトのファイルなどのウェブデータやデータベースのバックアップをしてますか?データ改ざん被害やファイル更新により、ウェブページが正常に表示されなくなっ[…]
WordPress(ワードプレス)のバックアップを取るべきタイミング
WordPressでバックアップを取るべきタイミングは主に2つあります。Webサイトに大きな変更を加える前には念のため事前にバックアップを取っておいてください。
①WordPressをアップデートする前
WordPressのバージョンが更新されると多くの機能が追加されるため、今までのテーマやプラグインが使えなくなることがまれに発生します。画面が白くなってサイトが見られない!などの予期せぬエラーが起きてしまうことが考えられます。
②WordPressをカスタマイズする前
カスタマイズ時に、レイアウト崩れなどの不具合が起きてしまうのは珍しくありません。記事が表示できなくなったり、正常に画面が表示されなくなったりすることが考えられます。
WordPress(ワードプレス)のバックアップを取っていない場合にトラブルが起きた時は?
バックアップをとっていないと、トラブルが発生しても解決できないことがあります。最悪の場合、新しくサイトを作り直さなければなりません。何かが起きてからでは遅いので、定期的にバックアップを取るようにしましょう。
毎日記事を更新している場合、毎日バックアップを取ることをおすすめします。
バックアップファイルの容量にも注意しよう
プラグインでバックアップを取った場合、バックアップファイルが作成されすぎてしまうことがあります。心当たりのないディスク容量の増加があったら、バックアップファイルをチェックしてみてください。 古くなったバックアップファイルは適度に消したり、バックアップファイルが大量に作成されていないかを確認したりして、ディスク容量を圧迫してしまうことがないようにしておくと安心です。
WordPress(ワードプレス)は定期的にバックアップを取ろう
WordPressでは定期的にバックアップを取ることが重要です。手順がわからないと思う方は、ぜひこの記事で紹介した方法を試してみてください。バックアップファイルはご自身のパソコンに保存しておくと、復旧が簡単です。
自分で設定するのが手間だな、うまく動作しているか不安だな、と思う方は、有料オプションを利用するのが手軽でおすすめです。書き溜めたブログ記事や大切なWebサイトのデータ消失を防ぐためにも、いずれかの方法でバックアップを定期的にとっておきましょう。