デモ動画
#ロリポAIアシスタント
試してみました
試してみた感想や、AIといっしょにつくったサイトは、
ぜひ、ハッシュタグ「#ロリポAIアシスタント」で教えてください!
ネコチャン日記 秒で完成した🐈 文章も自動で入っているけど小さかった頃思い出してなんか泣きそう
— あらや (@mrkmrk_) April 5, 2023
(画像はunsplush仮入れで指定) #ロリポAIアシスタントhttps://t.co/CHJ4qwgFfa https://t.co/hWwtuLQ2jV pic.twitter.com/008MlADiJf
ロリポおじさんも #ロリポAIアシスタント でおじさんの写真集つくってみたぽ!
— ロリポおじさん™ (@lolipo_ojisan) April 6, 2023
画像はあとから追加したけど、文章は全部AIが考えてくれたぽ!(おじさんのいつもの文章より賢いぽ!)
ロリポおじさんファンのみんなが大歓喜する、かっちょいい個人サイトをたくさん作るぽ〜https://t.co/g46531Dskm pic.twitter.com/Ep4KEc5Ywg
プロトタイプ作るのに良さそうに思いました。 #ロリポAIアシスタント pic.twitter.com/Vgx4uE03wT
— furufuru (@rilmayer_jp) April 5, 2023
ウェブデザイナーが1度は憧れた未来が遂にやってきた…
— 川村健太|ナラティビスト/ウェブコンサルタント (@chocolatier_cc) April 5, 2023
「こんなサイトを作って」と指示したらAIがパーッとコードを生成。HTMLタグ生成風景が夢見た近未来そのもの。これのすごいところは生成だけじゃなくて即公開できるところ。サーバーのサービスならでは。ロリポの新機能!#ロリポAIアシスタント pic.twitter.com/v4J604VtTT
#ロリポAIアシスタント でこのキラキラが見たくて何度もホームページの作り直しをさせてる。すき。 pic.twitter.com/cPCOzP63RM
— 😶 (@3or9cake) April 5, 2023
次のポートフォリオサイト制作はこれだな!コードを生成してくれるプラグインは結構あるけど、すぐにサーバー立てられるのが満足度たかうぃ🌱ロリポさすがや〜✨#AIアシスタント https://t.co/htlGWLl8ea
— ももちゃんのポートフォリオ (@mmde_sign17) April 6, 2023
レンタルサーバーを契約していると、管理画面からロリポップ!AIアシスタントβが使える。
— 紫 (@juniku_b) April 5, 2023
指示の書き方が悪くて、超絶ダサイトップページができたけど、コツを掴むと上手く使えるかも。
これ、CSSは書けるのかな? いつもCSSに時間かかるから、どうにか楽に時短したい…#ロリポAIアシスタント pic.twitter.com/EWkyOgHekF
Webページのイメージを「文章」で伝えると、AIがソースコードを書いてくれるサービスが登場!
— とんちゃん|依頼管理ツール「トコトン」 (@tokoton_) April 10, 2023
さっそく試してみた!ロリポップのサーバーにそのまま公開したり、HTMLをダウンロードすることも可能。
文章も自動で作ってくれるため、プロトタイプの作成に使えるかも。
#ロリポAIアシスタント 🤖 pic.twitter.com/ashEHTv2bt
AIアシスタント使ってみました!
— 桑島三佳/フリーランスWeb制作者 (@mika_kuwa) April 6, 2023
私が書いた文章から1〜2分でサイトを構築し、それをそのままロリポのサイトで公開するところまでできる。
何がすごいってスムーズスクロールをちゃんと設定してくれてたし、h1とかh2をしっかり認識してるし、ロゴはh1にされていなかった。#ロリポAIアシスタント pic.twitter.com/8sxJGwPXGY