デモ動画
#ロリポAIアシスタント
試してみました
試してみた感想や、AIといっしょにつくったサイトは、
ぜひ、ハッシュタグ「#ロリポAIアシスタント」で教えてください!
#ロリポAIアシスタント でこのキラキラが見たくて何度もホームページの作り直しをさせてる。すき。 pic.twitter.com/cPCOzP63RM
— 😶 (@3or9cake) April 5, 2023
レンタルサーバのLOLIPOPでAIサービスが始まる?
— こあ @Unityでゲーム (@coacoasoft) April 6, 2023
試しにこあのアプリ紹介ウェブサイトを自動で作ってもらってみました
サイト丸ごとではなくページごとに作ってもらう感じです
htmlにはidやclassも適切な名前で書いてありました、すごい
↓実物https://t.co/EFUJwHMzoN
#ロリポAIアシスタント pic.twitter.com/00tXqB20bI
ホームページだけでなく、こんなジェネラティブアートなページだって一瞬で作れてしまうのすごい!!#ロリポAIアシスタント pic.twitter.com/5sbnDY4gDW
— きのすけ (@kinosuke01) April 5, 2023
実際に使えそうなくらいの小児科サイトを作れてAIすごい・・・!
— みっそー (@misomissooo) April 5, 2023
ちゃんとレスポンシブになってるから実際のサイトをぜひ見てほしい・・・!#ロリポAIアシスタントhttps://t.co/H4I3qrBbul pic.twitter.com/8lrvdykwhs
一瞬でECサイトのフロントできた
— Gaku_Noguchi (@noggaku3) April 5, 2023
ChatGPTでソースコードだけもらっても自前の環境に置くのめんどくさいなぁと思ってたけど、これだったら一瞬でデモ&公開できるから、プロトタイピングのときに結構使えそう https://t.co/TJnPddXR9p pic.twitter.com/Rb6NmguqMz
Webページのイメージを「文章」で伝えると、AIがソースコードを書いてくれるサービスが登場!
— とんちゃん|依頼管理ツール「トコトン」 (@tokoton_) April 10, 2023
さっそく試してみた!ロリポップのサーバーにそのまま公開したり、HTMLをダウンロードすることも可能。
文章も自動で作ってくれるため、プロトタイプの作成に使えるかも。
#ロリポAIアシスタント 🤖 pic.twitter.com/ashEHTv2bt
#ロリポAIアシスタント で、妄想お兄ちゃん「松本」との日記ブログを作りました!
— のちこ (@ayano_feb7) April 5, 2023
昔懐かしのアクセスカウンターもつけてくれました!
ピンクで可愛いし、ちゃんとTwitterシェアボタンもついてる!
妄想も、AIがやってくれて、松本との絆深まりました🥺
みんな見てね🌸https://t.co/eu6CJLuHxw https://t.co/wemLsYOFVj pic.twitter.com/R7teUoH5G4
https://t.co/O7EevDy2D8
— 星 隼人(ホシハヤト) (@glover) April 5, 2023
AIにプロンプト投げたらこんな感じのポートフォリオサイトがすぐにできたよ!でも僕は元WEBデザイナーだからちょっと html を修正したよ。いやぁ、それにしても便利な時代だ! https://t.co/lCeb8a1kNN pic.twitter.com/chBZc728uH
思ったよりいい感じのサイトが一瞬で生成されたので、画像載せて、そのままサイト作っちゃいました… 最高なので見てください #ロリポAIアシスタント pic.twitter.com/qaHsx0exvX
— うえだり (@rimmmonga) April 5, 2023