お知らせ
ロリポップ!レンタルサーバーからの新着情報です。
新着情報
-
- 旧バージョンのWindows版PC用ウイルス対策ソフト(エフセキュア PCプロテクション プラス)をご利用のお客様へ
-
-
平素は、ロリポップをご利用いただき誠にありがとうございます。
ロリポップでご提供の旧バージョンのWindows版PC用ウイルス対策ソフト(エフセキュア PCプロテクション プラス)につきまして、提供元であるF-Secure社でのサポートが2023年12月31日をもって終了することとなりました。
それに伴い、現在ご利用いただいております旧バージョンのWindows版PC用ウイルス対策ソフトは、2023年10月1日以降、自動的に現行のバージョン(F-Secure SAFE)へアップグレードされます。
※Windows版PC用ウイルス対策ソフトにつきまして、既に新規のお申し込み受付は終了しております。
※現行のバージョン(F-Secure SAFE)を既にご利用のお客様には影響ございません。
※Mac版PC用ウイルス対策ソフト(エフセキュア PSBワークステーション セキュリティ for MAC)に関しては、今回のアップグレードの対象ではないため影響ございません。
■ アップグレード時期
現行のバージョン(F-Secure SAFE)へのアップグレードは【2023年10月】以降に順次開始される予定となっております。
■ 変更点
アップグレード後の現行のバージョン(F-Secure SAFE)では、以下の点が変わります。
・ライセンス認証方式が従来の「ライセンキー認証」から「My F-Secure」によるアカウント認証に変わります
・新規インストールされる際のソフトウェアのダウンロード方法が変わります
・マルチデバイス対応となりますので、対応可能なデバイスの種類が増えます(Windows、Mac、Android、iOSを搭載しているデバイスに対応)
■ ご利用料金について
ご提供価格やインストール可能なデバイス数に変更はございません。
■ ウイルス対策ソフトのご利用について
既にお客様の端末へインストール済みの場合は、バックグラウンドでソフトウェアの自動アップグレードが実行されるため、お客様での特別な操作は不要です。
ただし、現行のバージョン(F-Secure SAFE)へ移行後は、新しい端末へ新規インストールされる際のダウンロードおよび認証を、F-Secure社が提供する専用ユーザーページ「My F-Secure」より行っていただく必要がございます。
■ My F-Secureについて
現行のバージョン(F-Secure SAFE)への移行に伴い、F-Secure社にて「My F-Secure」のアカウントが、ご契約ライセンスごとに用意されます。
新規インストールの際に「My F-Secure」へログインいただくことになりますが、初回のみメールアドレスのご登録が必要となります。
「My F-Secure」へのアクセス方法、およびメールアドレスのご登録方法につきましては、移行時期に改めてご案内を予定しております。
アップグレードに伴う変更によりお客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
-
-
- VSCodeご利用のお客様へ
-
-
平素はロリポップをご利用いただき、誠にありがとうございます。
VSCodeのSFTPプラグインの設定で除外設定が正しくされておらず、VSCodeの設定ファイル(.vscode/sftp.json等)がWebサーバー上にアップロードされている事象を確認致しました。
サーバー上に設定ファイルがアップロードされている場合、意図せずSSH接続情報などが漏洩する危険があるため、「/.vscode/」というURLにアクセスした際に403エラーになるようサーバの設定を変更致しました。
■問題となっている内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
VSCodeのSFTPプラグインを利用した際、意図せずにVSCodeの設定ファイルが公開ディレクトリ上にアップロードされ、SSHの接続情報などが漏洩する問題が発生
■ 対応内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://example.com/.vscode/ ディレクトリへのアクセス不可
■ お客様へご確認、ご対応いただきたい内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
FTPやSSH経由でサーバーに接続し、webディレクトリなどに.vscodeというディレクトリが作成されている場合は、VSCodeのSFTPプラグインのignore設定が適切に行われているかご確認ください。
また、「.vscode/sftp.json」というファイルがアップロードされている場合は、SSH接続情報が漏洩している可能性がありますので、お客様にてSSHパスワードの変更をお願い致します。
ロリポップではお客様が安心してサーバーをご利用いただけるよう、環境の改善やセキュリティの向上を随時行っております。
今後もロリポップをどうぞよろしくお願いいたします。
-
-
- 【注意喚起】当サービスを騙った不審なメールにご注意ください
-
-
いつもロリポップをご利用いただきありがとうございます。
本日(2023年9月13日)頃よりロリポップからのお知らせを装った不審なメールが届いたと、複数のお客様よりお問合せをいただいております。
以下のメールは、ロリポップからご案内しているメールではございません。
メールに記載されているURLや連絡先にはアクセスせず、破棄していただきますようお願いいたします。
<以下、お問合せにて提供いただいた該当メールの本文>
---------------------------------
件名:[緊急] メールボックスがいっぱいのため、新しいメッセージを送信できません
ストレージの空き容量の通知
電子メールのストレージが 4% 未満です。
メールをより確実に受信するには、ある程度のスペースを解放する必要があります。
スペースを空けてください
-
-
- 利用規約改定のお知らせ
-
-
いつもロリポップをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、サポートサービスの提供に関して『利用規約』の一部を改定いたします。
改定内容は以下の通りです。
■改定日
2023年9月19日
■主な改定内容
第2条(9)を追加
(9)「サポートサービス」とは、当社がユーザーからの問い合わせに応じて、本サービスの設定、機能又は使用方法等に関して回答するサービスのことをいいます。なお、回答の方法は、電子メールその他甲が指定する方法によるものとします。
第9条2を追加し、現行の2を3とする
2.以下のいずれかに該当する場合又はそのおそれが認められると当社が判断した場合、当社は理由の如何に関わらず、ユーザーに対するサポートサービスの全部又はその一部を直ちに中止することができるものとします。なお、当社は、サポートサービスの中止に伴い、ユーザーに対する利用料金の返金その他一切の義務を負わないものとします。
(1)個人に対する暴力がなされたとき
(2)当社又は個人に対する威迫又は脅迫がなされたとき
(3)個人の人格を否定する発言がなされたとき
(4)当社又は個人を侮辱する発言がなされたとき
(5)ウェブサイト、ブログ又はSNS等を用いて、当社又は当社従業員に対しての誹謗中傷がなされたとき
(6)合理的な理由のない謝罪の要求がなされたとき
(7)当社従業員への解雇等の要求がなされたとき
(8)社会通念上相当とはいえないサービスの提供を要求されたとき
(9)社会通念上必要性を欠く長時間の拘束がなされたとき
(10)当社従業員に対する事業所以外の場所への呼び出し又はその要求がなされたとき
(11)当社従業員のプライバシー侵害がなされたとき
(12)当社従業員へのセクシャルハラスメントがなされたとき
(13)当社従業員へのその他ハラスメントがなされたとき
(14)その他当社がユーザーへのサポートサービスの提供を停止すべきと判断するとき
第21条を以下に変更
1.当社は、当社の帰責事由によりユーザーに損害を与えた場合、当該ユーザーに現実かつ直接に発生した通常の損害(特別損害、逸失利益、間接損害及び弁護士費用を除く。)の範囲内において、当該損害発生の原因となった事象の発生時の直前の月における当該ユーザーの本サービス利用料金12か月分相当額(上記事象がお試し期間中に発生した場合においては、お試し期間終了後最初の1ヶ月の利用料相当額)を上限として、その損害を賠償する責任を負います。
2.前項の規定は、ユーザーが消費者契約法第2条第1項に規定する消費者に該当する場合において、当社に故意又は重大な過失が認められるときには、これを適用しないこととし、当社には前項に基づく免責がされないものとします。なお、当社に軽過失が認められるときには、当社は、上記ユーザーに対し、前項に基づく損害賠償の責任を負うものとします。
3.当社は、本サービスの利用に際し、ユーザーが第三者に与えた損害の一切の責任を負わないものとし、ユーザーが第三者に与えた損害はユーザーの責任と費用をもって解決し、当社に損害を与えることがないものとします。
変更内容は以上となります。
今後ともロリポップをどうぞよろしくお願いいたします。
-
-
- インボイス制度(適格請求書等保存方式)につきまして
-
-
平素はロリポップをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2023年10月1日から施行となりますインボイス制度につきまして、ロリポップでの対応が決まりましたのでお知らせいたします。
入金確認完了時に送信されるメールにおいて、インボイス制度に対応した内容でご案内差し上げます。こちらを適格請求書としていただきますようお願い申し上げます。
※入金完了時点でサービス提供が未完了のものは、提供が完了するタイミングで差し上げるメールにおいて、インボイス制度に対応した内容でのご案内となります。
なお、インボイス制度に対応したメール送信につきましては、2023年9月21日 12時以降にご入金確認が完了した分より適用となる予定でございます。
※定額ホームページ制作につきましては、差し上げております請求書を適格請求書としてくださいませ。
今後ともロリポップをどうぞよろしくお願いいたします。
-
-
- 令和5年9月の大雨に伴い、一部地域を対象としたサービス停止の一時回避を行います
-
-
令和5年9月の大雨に伴い、一部地域を対象としたサービス停止の一時回避を行います
このたび、令和5年9月の大雨により被災されたお客様、関係者のみなさまへ心よりお見舞い申し上げます。
災害の影響を受けた地域へお住まいのお客様を対象に、未入金によるサービス停止の一時回避を実施いたします。
ご安心いただき、ご自身の安全の確保等を最優先としていただければ幸いです。
弊社パートナー一同、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
-
-
- 【注意喚起】当社サービス名等を騙った不審なメールにご注意ください
-
-
いつもロリポップをご利用いただきありがとうございます。
本日2023年9月4日以降、当サービス「ロリポップ」からのお知らせを装った不審なメールが届いたと、複数のお客様よりお問合せをいただいております。
該当のメールは、「ロリポップ」からご案内しているメールではございません。
メールに記載されているURLや連絡先にはアクセスせず、破棄いただきますようお願いいたします。
<以下、お問合せにて提供いただいた該当メールの本文>
=====================================================================
差出人: "Lolipop.jp"
内容:緊急: あなたのアカウントは一時的に停止されています
緊急:ご注文を更新してください:180円
こんにちわ、あなた,
注文を更新するには、次のリンクをクリックしてください :
ここをクリック
この 手順は自動的に行われ、インフラストラクチャのセキュリティを強化することを目的としています。
ありがとうございます 君の 信頼と私たちのサポートは必要に応じてあなたの処分に残ります.
質問がありますか? 経由で連絡するだけです 住む チャット、電話、または電子メール。喜んでお手伝いさせていただきます.
敬具
=====================================================================
-
-
- PHP8.1、PHP8.2のパッチバージョン更新実施のお知らせ
-
-
いつもロリポップをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ロリポップでは、この度対象プランでご提供中のPHP8.1・PHP8.2において、パッチの更新を完了しました。
パッチの更新はバグ修正を中心とした内容につき、仕様の変更を伴うものではありません。
詳細な変更については、提供元のドキュメントにてご確認ください。
▽PHP: PHP 8 ChangeLog(外部サイト)
https://www.php.net/ChangeLog-8.php
■更新対象のアカウント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- サーバー番号が「eco」から始まるアカウント
- サーバー番号が「lit」から始まるアカウント
- サーバー番号が「std」から始まるアカウント
- サーバー番号が「spd」から始まるアカウント
- サーバー番号が「ent」から始まるアカウント
※サーバー番号は、ユーザー専用ページのトップ画面「基本情報」の「サーバー番号」欄にて確認できます。
■更新内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
各PHPのパッチバージョンが更新されます
- PHP8.1: 8.1.22 => 8.1.23
- PHP8.2: 8.2.9 => 8.2.10
ロリポップではお客様が安心してサーバーをご利用いただけるよう、環境の改善やセキュリティの向上を随時行っております。
今後もロリポップをどうぞよろしくお願いいたします。
-
-
- 【注意喚起】当社サービス名等を騙った不審なメールにご注意ください
-
-
いつもロリポップをご利用いただきありがとうございます。
本日2023年8月25日以降、当社姉妹サービス「ムームードメイン」からのお知らせを装った不審なメールが届いたと、複数のお客様よりお問合せをいただいております。
該当のメールは、「ムームードメイン」からご案内しているメールではございません。
メールに記載されているURLや連絡先にはアクセスせず、破棄いただきますようお願いいたします。
<以下、お問合せにて提供いただいた該当メールの本文>
=====================================================================
差出人名:support@muumuu-domain.com
内容:親愛なる(お客様のメールアドレス)
2023年8月25日の午前1時から午前5時までのシステムメンテナンスにより、システムがダウンしました。その間、その時点で配信できなかった7通のメールを受信しました。
あなたの電子メールは現在あなたのリリース承認待ちです。以下のリンク「7つの保留中の電子メール」をクリックして承認すると、1時間以内に電子メールが復元されます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げますとともに、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
=====================================================================
受信しておられる場合には該当メールを削除いただきご対応ください。
なお、万が一アクセスの上、何らかの情報入力などを行われた場合、速やかに
ムームーIDのログインパスワードの再設定およびメールパスワードの変更の対策をお願い致します。
お手数をおかけいたしますが、ご確認よろしくお願いいたします。
-
-
- 国内シェア上位3サービスにおける「WordPressレスポンス速度調査」でロリポップがNo.1を記録しました!
-
-
平素はロリポップをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ロリポップでは、国内Webサーバーシェア上位3サービスにおいてWordPressレスポンス速度の1ヵ月間の調査を実施し、平均値でレスポンス速度No.1を記録することができました!
調査期間 2023年7月24日(月)〜8月23日(水) 計測対象サービス・プラン 「HostAdvice.com」調べレンタルサーバー国内シェア上位3サービスにおける同一価格帯プラン 計測方法 WordPressに同一のテストデータをインポートしたサイトへ外部の同一環境から接続。各社、無料で利用できるCache機能を有効にした状態でレスポンス速度を計測。 ロリポップは今後、「WordPressレスポンス速度調査」を定期的に実施し、調査結果を公表予定です。
ロリポップは今後も「速さ」を追求いたします。
-