
アフィリエイトのなかでも楽天やAmazonなどの物販アフィリエイトは、初心者でもチャレンジしやすいアフィリエイトです。とりわけ楽天アフィリエイトは、登録に審査がないため、誰でもすぐにアフィリエイトを始められます。
今回はそんな楽天アフィリエイトの始め方・稼ぎ方のコツを紹介。メリット・デメリットから見えてくる楽天アフィリエイトが向いている人と向かない人についても解説しているので、楽天アフィリエイトを始めるかどうかの判断材料にしてください。

楽天アフィリエイトとは

引用元:楽天アフィリエイト
楽天アフィリエイトは大手ECサイト楽天が提供しているアフィリエイト広告プログラムです。次の媒体にある商品やサービスの広告を自分のブログに貼って、アフィリエイトを行えます。
楽天で取り扱えるサービスをリストで紹介してください
- 楽天市場
- 楽天トラベル
- 楽天ブックス
- 楽天カード
- 楽天マガジン
など
通常のアフィリエイトと同じく、ブログに貼った広告経由で商品の購入やサービスへの申し込みがあった場合に、報酬が発生します。
楽天ROOMとの違い
似たようなサービスに楽天ROOMがありますが、楽天ROOMは楽天アフィリエイトができるSNSです。my ROOMに紹介したい商品を掲載しておき、ROOM経由で購入が発生したら報酬が発生する仕組みです。
SNSなのでフォロー機能やいいね機能があり、フォロワーの囲い込みも可能。ルームランクによって、ルームランクボーナスというインセンティブが発生するランク制も採用しています。E~Sまでランクがあり、C~Eまでは楽天アフィリエイトと同じ報酬率です。しかし、ボーナスが発生するB以上になると、楽天ROOMの方が、報酬率が良くなるという特徴があります。
楽天ROOM内でも完結できますが、InstagramなどのSNSで商品紹介を行い、ROOMに誘導して購入を促すといった方法をとれば、楽天ROOMを行っていない人へのリーチも可能です。
楽天アフィリエイトのメリット

アフィリエイトにはさまざまな種類がありますが、楽天アフィリエイトのメリットは次のとおりです。
- 審査なしで利用できる
- 報酬発生の有効期間が長い
- 紹介している商品以外でも報酬が発生する
楽天アフィリエイトは他のアフィリエイトに比べてはじめやすいのが特徴です。また、報酬が発生しやすいといった点においてもアフィリエイト初心者におすすめのアフィリエイトです。
審査なしで利用できる
一般的にアフィリエイトを行う際は、ASP(Application Service Provider)に登録してブログに貼る広告を探しますが、この登録時にサイトの審査を行うASPもあります。審査基準はサイトによってまちまち。楽天アフィリエイトの比較対象にされやすいAmazonアフィリエイトは、この審査が厳しいことでも有名です。
また、審査基準を満たしている場合であっても、結果の連絡までに数日かかることもあり、即日開始できないことも多々あります。一方で楽天アフィリエイトは審査不要。申し込みを行ったら、即時に利用できます。
報酬発生の有効期間が長い
一般的なアフィリエイトの場合、ブログに貼ったアフィリエイトリンク(広告)を経由したのちに、商品の購入やサービスへの申し込みが発生しなかったら報酬も発生しません。しかし、楽天アフィリエイトの場合は、次の条件が当てはまれば報酬が発生します。
【楽天アフィリエイト報酬発生の有効期間】
- アフィリエイトリンクをクリックしたのち、24時間以内に楽天の買い物かごに商品を入れる
- アフィリエイトリンクをクリックしたのち、89日以内に商品を購入・契約する
ただし、商品購入までに、他人が貼った楽天のアフィリエイトリンクをクリックした場合は報酬発生の対象外です。
紹介している商品以外でも報酬が発生する
先に紹介した有効期間内(リンククリック後、24時間に買い物かごに入れ、89日以内に購入する)に、他の人が貼った楽天アフィリエイトリンクを踏まなかった場合、自分のブログに貼った商品以外の商品をユーザーが購入したとしても報酬が発生します。図解すると次のようになります。

そのため、他のアフィリエイトに比べて報酬発生のチャンスが多くなります。
楽天アフィリエイトのデメリット

楽天アフィリエイトには次のようなデメリットもあります。
- 成果報酬率が低い
- 報酬上限が設定されている
- 基本的にセルフバックは無効になる
初心者がはじめやすく参入障壁が低い楽天アフィリエイトは、ほかのアフィリエイトに比べて報酬が低いデメリットがあります。大きく稼ぐことを目的にしている場合は、向かないアフィリエイトです。
成果報酬率が低い
楽天アフィリエイトでは報酬が発生しやすい反面、下記の表からもわかるとおり、報酬率が低い傾向にあります。
楽天アフィリエイト | Amazonアソシエイト | Amebaピック | |
---|---|---|---|
食品 | 4% | 8% | ~27% |
ファッション | 4% | 8% | ~23% |
家電 | 2% | 2% | 取り扱いなし |
そのため、楽天アフィリエイトだけで大きく稼ぐことは難しいと言えるでしょう。ただし、2022年5月現在では報酬率が最大20%になる企画を行っているので、該当するショップの商品で成果を出せれば、収益を伸すことも可能です。
報酬上限が設定されている
楽天アフィリエイトでは、1商品あたりの報酬額が1,000円までとなっています。また、同じユーザーから複数回の成果が発生した場合は月3,000円までと上限額が設けられています。たとえば報酬率2%の家電カテゴリにおいて、15万円の液晶テレビが売れた場合、「150,000万円×2%=3,000円」となりますが、この場合の報酬額は上限額の1,000円になります。
この上限は、商品ごとに適用されるので、テレビと一緒にブルーレイも紹介するなど、抱き合わせを狙って報酬額を上げるなどの工夫が必要です。
基本的にセルフバックは無効になる
セルフバックとはアフィリエイトリンクをクリックして、自分で商品を購入することで報酬を得る方法です。楽天アフィリエイトではこのセルフバックが認められていません。また、自分だけでなく、家族や知人によって意図を持って購入する行為も禁止されています。成果にならないだけでなく、アカウント凍結の可能性もあるので注意が必要です。
ただし、次のサービスに関してはセルフバックが認められているため、自分で購入や契約しても、成果が発生します。
- 楽天カードおよびプレミアムカード
- 楽天インサイト
- 楽天toto
- 楽天レシピ
- 楽天マガジン
楽天アフィリエイトが向いている人の特徴

楽天アフィリエイトが向いている人は、次のとおりです。
- 楽天ユーザー
- ブログ初心者
- SNSのフォロワーが多い
楽天アフィリエイトは基本的に誰でも利用できるため、利用するに越したことはありませんが、特に上記のような人は楽天アフィリエイト向きです。楽天ユーザーの場合は、セール情報や売れすじ商品など、普段利用しているからこそわかる情報を把握している点が有利に働きます。
また、楽天アフィリエイトは登録に審査がなく、誰でも即日利用を開始できるので、他のASPの審査が通らずにアフィリエイトを始められないといった人にもおすすめです。もしInstagramなどのSNSで多くのフォロワーを抱えている場合は、上手く活用すれば数万円単位で稼ぐことも可能です。
楽天アフィリエイトが向いていない人の特徴

楽天アフィリエイトが向いていない人は、「大きく稼ぎたい」人です。楽天アフィリエイトで大きく稼ぐには、報酬率の低さと報酬の上限額がネックになります。月に2~3万円程度は難なく稼げたとしても、それ以上はなかなか超えられない壁との戦いがはじまります。そのため、アフィリエイトで大きく稼ぎたいと夢見ている人には楽天アフィリエイトはおすすめできません。
楽天アフィリエイトの登録方法

楽天アフィリエイトの登録方法は次のとおりです。
- 楽天アカウントを作成する(すでに楽天ユーザーの場合はログインする)
新規会員登録を行い、アカウントを作成しましょう。
- 規約を確認して同意する
- サイト情報を登録する
ホーム画面の右端にある「サイト情報の登録」をクリックして、「サイト追加登録」をクリックします。
登録するサイト情報は次のとおりです。
- 運営サイト名
- 運営サイトURL
- 運営サイトのジャンル
- 運営サイトで扱う商品ジャンル
- 保存すれば完了
情報を入力して保存すれば、上記のように登録したサイトの情報が表示されます。すぐに広告を貼ってアフィリエイトを開始できますが、始める前に楽天アフィリエイトガイドラインの「禁止事項」と「気を付けたい関連法律」に目を通しておきましょう。ルールや法律違反とならないように、正しくアフィリエイトを行うためにも、熟読して理解しておくことをおすすめします。
楽天アフィリエイトの使い方

楽天アフィリエイトは使い方も簡単。次の3つに分けて説明します。
- リンクの作成方法
- アフィリエイトレポートの確認方法
- 報酬を受け取る方法
リンクの作成方法
楽天アフィリエイトでリンクを作成する方法は下記のとおりです。
- 商品を探す
検索バーやカテゴリなどから、ブログに掲載したい商品を探します。紹介したいショップや商品が決まっている場合は、「URLを入力してリンクを作成」の利用が便利です。
- 広告リンクを作成する
広告を設置する場所や媒体にあわせて、リンクのタイプや画像、サイズを選択します。
スクロールするとソースが出てくるので、これをコピーしてブログ記事に貼り付けます。
アフィリエイトレポートの確認方法
楽天アフィリエイトには、次のような項目が確認できるアフィリエイトレポートがあります。
- 期間別成果レポート
月ごとの日別発生成果を確認できます。実績は12時間以内に順次反映されます。 - ショップ別成果レポート
ショップまたは楽天グループのサービスごとに発生した成果の確認ができます。 - 注文詳細レポート
ショップ名、商品名、ジャンル、ステータス(確定・未確定・破棄)ごとに発生した成果の確認ができます。最大6ヶ月前までのデータが確認可能です。 - 成果報酬レポート
毎月の確定した成果報酬が確認できます。
アフィリエイトレポートはホーム画面上部の「レポートを見る」から確認できます。

報酬を受け取る方法
楽天アフィリエイトでは、報酬が確定すると報酬が発生した翌々月の10日に楽天キャッシュで自動的に支払われます。ただし、月間3,001円を超える場合は楽天カード、または楽天銀行とのアカウントID連携をしないと受け取れないので注意が必要です。また、月間3,001円以上が3ヶ月連続で続いた場合は銀行振込も選択できます。
楽天アフィリエイトで稼ぐコツ

楽天アフィリエイトで稼ぐためには、次のポイントを意識しましょう。
- ジャンルの市場規模をリサーチする
「Googleキーワードプランナー」を活用して、読者が検索するキーワードの検索数(=市場規模)を調べましょう。市場規模が小さいと、検索結果で上位表示を狙いやすい反面、流入数が少なくなる傾向があります。そのため、ある程度の検索数を確保しながら、上位表示を狙えるキーワードを探し出すのがコツです。 - 検索ワードを決める
市場規模がわかったら、次に実際に記事を執筆する際に狙う検索ワードを決めます。これも「Googleキーワードプランナー」を活用すれば、キーワードとともに検索回数などが一覧で表示されます。 - ブログの分析をする
ブログは書き続けることも大切ですが、過去に執筆した記事の分析・改善も重要です。分析には無料ツールの「Googleサーチコンソール」を使用します。サーチコンソールを導入すれば、ユーザーが流入した際に使用した検索ワードや件数、ブログの問題点などがわかります。サーチコンソールの設定方法は「ブログ運営に欠かせないGoogleサーチコンソールの設定から使い方までを解説」で解説しているので参考にしてください。。
また、アフィリエイトに成功した事例を見ておくと、ブログ運営の参考になるのでぜひチェックしてみてください。
まとめ
楽天アフィリエイトは審査がなく、即日アフィリエイトを開始できるため、特にアフィリエイト初心者に優しいアフィリエイトです。ただし、報酬率が低い点と1商品の報酬上限には注意が必要です。大きく稼ぐには多くの訪問者を集め、多くの成果を発生させるための努力が必要であることを留意しておきましょう。
そうはいってもアフィリエイトの練習として初心者におすすめのアフィリエイトなので、「アフィリエイトを始めたいけど勇気がでない」という人は、まず楽天アフィリエイトからはじめてみるのがおすすめです。楽天アフィリエイトに限らず、アフィリエイトを始める際は、ロリポップ!レンタルサーバーをご利用ください。いまならブログ収益化・副業スタートパックがあるので、WordPressの面倒な設定なしでブログを開始できます。
また、ムームードメインでドメインを取得すれば、ドメイン料が永年無料。諸条件がありますが、お得にブログをスタートできますよ。