MovableTypeの設置STEP1
コンテンツ管理システム(CMS)MovableType6.0の設置方法についてご説明します。
- このマニュアルでの設定
-
お客様のアドレスを「http://hoge.chu.jp/」、
MTの本体を「http://hoge.chu.jp/mt/」に設置し、
MTのブログのアドレスを「http://hoge.chu.jp/blog/」にするものとしてご説明します。
事前準備
MovableType6.0のご利用には、MySQLのデータベースとPerlが必要です。事前に以下の事項をご確認ください。
MySQL
MySQL5が必要です。MySQL4をご利用の場合は、ご自身でMySQL5への移行を行なうか、新規作成したデータベースをご利用ください。
MySQLはライトプラン以上のプランで提供しています。エコノミープランではご利用できません。
Perl
Perlは初めからインストールされた状態です。ただし、次の事項に該当する場合は設定が必要です。
- ハイスピードプランを利用している
- サーバーが、litxxx、stdxxx、spdxxx、entxxx のいずれかである
上記のいづれかに該当する場合、次のパスをご自身で設定してください。
/usr/local/bin/perl
データベース作成
- データベース作成画面の表示
- 必要事項を入力し、「作成」をクリックします。
-
- 作成するサーバー
- どのサーバーを選択されてもかまいません。
- データベース名
- お好みの名前でかまいません。
- 接続パスワード
- 任意のパスワードを入力します。
パスワードは忘れないようにメモすることをおすすめします。
- データベース作成完了
- 作成が完了すると以下のような画面が表示されます。
-
「サーバー」、「データベース名」、「ユーザー名」、「パスワード」は、MovableTypeインストール時に必要になります。
MovableTypeの入手
- MovableTypeのダウンロード
- MovableTypeのサイトにてダウンロードします。このマニュアルでは、「個人ライセンス(無償)」でご説明します。
- 利用申込み
-
「制限事項」、「利用許諾契約書」を確認します。
「メールアドレス」、「利用目的」を入力し、「上記に同意して申し込む」をクリックします。 - メールアドレスを確認し、「送信」をクリックします。
- ダウロードページへの「ログインキー」がメールで送信されます。ご確認ください。
- ログイン
- メールに記載されている「ログインキー」を入力し、「ログイン」をクリックします。
- ダウンロード
- 個人ライセンス無償ダウンロードのページから、該当するバージョンのファイルをダウンロードします。
ファイルの解凍
- ファイルの解凍
- 入手した、「MT-6_x_x.zip」を解凍します。
ファイルのアップロード
- FTPソフトの設定
-
サーバーへのアップロードには、FTPクライアントソフトを使います。
FTPソフトの設定をし、自分のサーバー領域につなぎましょう。
FTPの設定については、FTP設定マニュアルページをご覧ください。 -
- 転送モード
- FTPソフトの設定で、「PASVモード」を指定します。
- ファイルのアップロード
-
MovableType 本体を格納するフォルダを作り、アップロードします。
まず、お客様のサーバー領域に「mt」フォルダを作ります。 この中に「MT-6_x_x.zip」を解凍してできたフォルダの中の全てのファイルをアップロードします。
この作業には少し時間がかかります。一服しましょう。
- パーミション(属性)の変更
- アップロードの後、「mt」フォルダのすぐ下にある「.cgi」の拡張子を持つすべてのファイルのパーミション(属性)を「700」にします。
- 転送モード、パーミション(属性)の確認
-
- ファイルのアップロードは、「PASVモード」で転送しましたか?
- 「パーミション」は変更しましたか?
10日間無料でお試し
ご利用実績200万サイト以上!
ロリポップなら目的に応じてさまざまなホームページを作成できます。